「名前の法則」の世界へようこそ。
ここでは有名人の名前が持つ「音」に注目し、その共通点を見つけていきたいと思います。
早速ですがクイズです。
この3人の名前の共通点は何でしょう?
今回は・・・
『ち〜が〜う〜だ〜ろ!』
「またですか。・・・Toshl さんの最後は“L”の小文字で合ってますよ。」
『そこじゃなくて龍玄(りゅうげん)としだろが!』
「龍玄とし?・・・何ですかそれ?」
『Toshl が今年から改名して龍玄としになったんだよ!』
「へぇ〜、知りませんでした・・・ま、本名の話なんでどっちでもいいですけどね。」
『ズコッ!!』
今回は男性アーティスト編、名前以外にも共通点がある方々です。
Toshl(龍玄とし)さんの本名は出山利三といいます。
ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。
出山利三 =DEYAMA TOSHIMITSU
清木場俊介=KIYOKIBA SHUNSUKE
関口誠人 =SEKIGUCHI MAKOTO
ヒント2:この方々は福山雅治さんの様な「良い名前」の条件を満たしていませんが、ある特殊な条件を満たしています。
ヒント3:全体の母音に注目して下さい。じっくり見て頂ければそれぞれの名前に共通するポイントが見えてくるはずです。
分かりやすくする為、母音だけ色を変えてみましょう。
出山利三 =DEYAMA TOSHIMITSU
清木場俊介=KIYOKIBA SHUNSUKE
関口誠人 =SEKIGUCHI MAKOTO
もうお分かりですね。それでは正解を発表しましょう。
正解は「あ・い・う・え・お」です。
もう1度3人の名前をよくご覧下さい。
どの名前もA、I、U、E、O、5つの母音が全て入っているでしょう。それがこの3人の共通点なのです。
このタイプの名前を、トランプのポーカー最強の役「ロイヤルストレートフラッシュ」に掛けて、“ロイヤルネーム”と呼ぶ事にします。
『ロイヤルネームは分かったけど、名前以外の共通点て何だ?』
それは独立(脱退)です。ロイヤルネームの方がグループにいた場合、バンドなどのリーダーになるか、又はメインボーカルとして真ん中に立つなど、グループの中心的存在になる方が多い事は以前にもお伝えしました。
そこから更に調査を進めた結果、中心的存在ではまだ満足がいかないとばかりに、グループから独立した方が多い事も分かったんです。
人気グループのメインボーカルの方がグループに籍を置きつつソロとしても活動する、いわゆるソロデビューというのはよくある事ですが、ロイヤルネームの方が一味違うのは、グループから離れ完全に独立してしまう所なんです。
例えばToshl(龍玄とし)こと出山利三さんは90年代後半にX JAPANを1度脱退しています。類いまれなボーカリストToshlさんの脱退によりX JAPANは解散を発表、一旦の活動休止となりました。
『まぁ「Forever Love」みたいなバラードはともかく「紅」みたいなハードなのを唄い続けるのは辛かったんだろうな。(←個人の見解です。)オレでも唄うの辛いもん。』
「オレでもって、まさか・・・?」
『🎵食〜えない〜煮つ〜まった〜、こ〜のオ〜レオ!』
「オレオ煮るからでしょ!?」
そして元EXILEの清木場俊介さん。TAKAHIROさんの前にいた方です。
それにしてもあのEXILEが人気絶頂だった頃に独立しようなんて思いますか?逆に入りたいっていう人がいっぱいいたのに・・・。もうロイヤルネームの人はそれだけ独立心が強いんだって事にしないと納得いきませんね。
『相方のATSUSHIの本名は佐藤篤志(さとうあつし)ってノーペアネームだから残ったもんな。』
「相方って言わないでください。ATSUSHIさんはソロや別のユニットでも活動していますが、今もEXILEに在籍中です。」
続いて関口誠人さん。80年代にアイドル的人気を誇ったバンド、C-C-Bのメンバーでした。C-C-Bといえば当時大人気だったチェッカーズを脅かすほどの存在でしたが、そんな人気絶頂の最中、この関口誠人さんが脱退してしまうのです。
残ったメンバーで再始動したC-C-Bは、関口さんが唄っていたパートを誰かが受け継がなければならなかったのですが、その役目を受け継いだのはもう一人のロイヤルネーム、米川英之(よねかわひでゆき)さんという方だったのです。これもまた名前がもたらす運命を感じずにはいられません。
実は他にも独立や脱退をした方々がいらっしゃいます。
例えば、安室奈美恵(あむろなみえ)さん。
下積みとも言えるスーパー・モンキーズ時代を経て、安室奈美恵with SUPER MONKEY‘Sとしてブレイクしたのち、1年も経たないうちに独立してしまいました。まぁこの方の場合は本人の意思よりも、周りの大人たちが「ソロでもやっていける」と判断したからでしょうけど。
AKB48に一時期(ほんの1年ぐらい?)在籍し、研究生でありながらドラマ出演を果たすなどして話題をさらった光宗薫(みつむねかおる)さんも、ロイヤルネームだったせいかすぐに脱退してしまいます。
AKB48などのアイドルグループの場合「卒業」という言葉が使われますが、1年程度の在籍では学生に於ける課程も修了できていないだろうという意味で、やはり「脱退」という表現が適切でしょう。
独立や脱退は、何もアーティストやアイドルの世界だけではありません。決して大々的ではありませんが、お笑いの世界でも密かに独立・脱退劇が繰り広げられていたのです。
それは東国原英夫(ひがしこくばるひでお)さん。ご存知の方も多いと思いますが、かつては「そのまんま東」という芸名でたけし軍団の一員(やはり当初はリーダー)として活動されていました。
しかし、政治家を志すにあたって師匠のビートたけしさんから「政治家になるなら軍団を脱退しろ」との命を受け、それを承認したのです。まぁ、そういった経緯も宮崎県知事として一躍時の人となった、華々しい成功があったからこそ語られた後日談ですので、当時は密かな脱退劇だったのでしょう。
『🎵ベビベビベイベベイベベイベベイベベイベ〜、』
「ん?この曲はもしや・・・?」
『貴様にひと言、物申〜す!』
「何ですか?もう・・・。」
『誰か大事な人を忘れてないか!?』
「またですか?・・・あと誰かいましたっけ?」
『江頭2:50もロイヤルネームだろが!』
「え?・・・えがしらにじごじゅっぷん・・・ホントだ!5つの母音全部入ってる!」
『前の芸名“バッテン江頭”だった頃は全然売れなかったのに、江頭2:50に改名してから人気者になったんだぞ!ちゃんと取り上げろよ!』
「改名の効果って事でしょ?でも江頭さんは確かまだ大川興業に在籍してるんじゃ・・・。」
『あれだけ一人で活躍してたら、独立したも同然だろが!』
「ハイハイ、分かりましたよ。」
江頭2:50さんもグループからの独立に成功しましたね。
「これでいいですか?」
『がっぺムカつく!』(←納得したようです。)
えー独立や脱退についての話はこれまで、と言いたい所なんですが、どうしても気になる事があるのでもう少しだけ語らせて頂きます。
ここ数年、バンドからソロデビューしたボーカリストが、それまでとは全く違う別の名義で活動する傾向が見受けられます。その名前を見てみると、
the brilliant greenの川瀬智子(かわせともこ)さんは
Tommy february6(トミー・フェブラリー) 、
Janne Da Arcのyasuさんは
Acid Black Cherry(アシッド・ブラック・チェリー)、
DJ OZMA(ディージェイオズマ)、
・・・となっているんです。もう何が言いたいかわかりますよね。ソロアーティストとして新しく名乗った名義が、はからずも皆ロイヤルネームなんです。
これは単なる偶然でしょうか。それともやはり「グループを離れてソロ活動するならこういう名前にしたほうが良いんじゃないか」と、本人たちの潜在意識のなかで選ばれた名前だったのでしょうか。謎は深まるばかりです。
『取って、入れて、出す。取って、入れて、出す。・・・』
「あぁ、何か取り憑いちゃったみたいだなぁ。この隙に締めちゃおう。」
この様に画数ではなく母音に着目して有名人の名前をタイプ分けすると、同じ共通点を持つ方がこれだけ見つかるのです。すなわち人の名前が持つ「音」にはそれだけの力が秘められているのではないか?というのがこの「名前の法則」の世界の研究テーマなのです。
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
『ド〜ンと鳴った花火がき〜れいだな!』
「いや大川興業になってる!」
ではまた次回をお楽しみにー。