矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

有名人のお名前を「名前の法則」に基づき紹介、分析していきます。

松坂大輔・田中将大・桑田真澄の共通点は?

 

「名前の法則」の世界へようこそ。
ここでは有名人の名前が持つ音に注目し、共通点を見つけていきたいと思います。

 

早速ですがクイズです。
松坂大輔田中将大桑田真澄。この3人の名前の共通点は何でしょう?

 

昨日の野手編に続いて投手編です。御三方とも野球に詳しくない人でも知っているほど有名な方ばかりですが、この3人の名前に共通点があるんです。

 

ヒント1:それぞれのお名前をローマ字にしてみましょう。

松坂大輔=MATSUZAKA DAISUKE
田中将大=TANAKA MASAHIRO
桑田真澄=KUWATA MASUMI

 

見えてきましたねぇ。3人とも苗字の最後が「A」で終わっていますが、それだけではありません。実は・・・。

 

ヒント2:昨日の野手編をご覧頂いた方はもうお判りですね。

では正解を発表しましょう。

 


正解は苗字(性)の最後の文字と、下の名前(名)の最初の文字の母音が同じという点です。

その為本来は一瞬途切れがちな、性と名の繋がりの部分で同じ母音が続くので、フルネームで呼ぶ時に「言いやすい」のです。

 

この様なお名前を「名前の法則」の世界では“なめらかネーム”と呼びます。

 

「言いやすい」という事はファンからも「呼びやすい」という事になり、それすなわち「人気が出やすい」に繋がるのではないかと思い、他にも“なめらかネーム”の野球選手(投手)を探してみますと、
江夏豊(えなつゆたか)さん、東尾修(ひがしおおさむ)さん、星野伸之(ほしののぶゆき)さん、小宮山悟(こみやまさとる)さん、三浦大輔(みうらだいすけ)さんなど、
往年のスター選手の中でも特にファン人気の高い選手の名前が上がりました。
更に、現役選手ではメジャーリーグで活躍中のダルビッシュ有(ゆう)選手や、ジャイアンツのエース菅野智之(すがのともゆき)選手などが該当します。

 

また、最初に紹介した3名は甲子園での優勝経験があります。高校野球では勝ち進めば勝ち進むほど連戦連投しなくてはなりません。しかも高校生の時点ではまだ完成していないと言われている未熟な肘を酷使して・・・。
その結果、多くの甲子園優勝投手がプロ入りしてもすぐ野手に転向するか、長い2軍生活の末に人知れず引退してしまうのです。

しかし、桑田真澄さんはプロでもエースとして活躍しましたし、松坂大輔選手や田中将大選手はメジャーリーガーにまでなりました。

 

これは推論に過ぎないのですが、いい名前は身体の発育を促進する効果があるのではないかと思うのです。

自分の名前を好きになれない人、いい名前だと思えない人は、名前がコンプレックスになります。自己紹介すらストレスになるのです。(私もそうでした。)
人生で自分の名前と向き合う機会は幾度となく訪れます。その度にストレスを感じていたら相当な量になる筈です。それはやがて成長ホルモンの促進を妨げるという事になるのではないでしょうか?
逆になめらかネームのような言いやすい名前の方はストレスを感じる事なくすくすくと成長し続け、1つのスポーツに集中すると、プロのトップレベルにまで到達してしまうのではないかと思われるのです。
にわかには信じがたい話だと思いますが、実際に有名なアスリート(現役を引退されている方も含め)のお名前を見るとなめらかネームの方が非常に多いのです。
例えば・・・

 

・・・と、紹介したかったところですが、あまりにも有名な方が多過ぎて、こんな最後の方の行で紹介するのがもったいないので、(よくわからない理由ですが・・・)
この続きはまた次回にしたいと思います。

 

気になった方は、こういった研究の成果を一冊にまとめた本、「有名人 名前の法則」が幻冬舎さんから発売されておりますので、そちらも是非ご覧下さい。 

 有名人 名前の法則